Archival pigment print, 20x20, 2016. | Archival pigment print, 20x20, 2016. | Archival pigment print, 30x30, 2017. | Archival pigment print, 20x20, 2016. |
---|
Tokyo: Fact or Fiction
My obsession with Tokyo started five years ago. Getting off the express train from Narita Airport I arrived at the infamous crossing guard in Shibuya. The crossing guard is a convergence of swarming pedestrians, cars, and advertisements. At some point, traffic stops completely and people surge into the intersection from all sides like a tidal wave. The experience is like Time Square on steroids, but even more thrilling—a constant tsunami of people embedded in a futuristic metropolis.
The more I’ve returned to Japan over the last five years, the more I’ve come to see this as a façade rather than a conventional reality. Behind the Blade Runner landscape and the Lost in Translation moments, the people moved through the city with a life force and adrenaline that compelled me to want to know more. Soon I found myself people watching with my camera, documenting everything that came my way: hipsters on the prowl, children at play, businessmen rushing to a last-minute meeting, families riding the subway, pedestrians passing a free-spirited wall that says, simply, ‘Tokyo is Yours.’
Part of what makes Tokyo so special is the heightened sense of reality that seems to occupy the space between fact and fiction. By deploying a pop art technique to my photographs I wanted to blur the line where fact and fiction meet. By freeing the image from its origin, I’m able to amplify its dramatic impact, in turn asking the viewer to explore further the layers and details behind the image. At the same time, this series is a documentary, told at 24 frames per second, cataloging a people whom are at once isolated, audacious, confidant, and yearning. The coloring scheme deployed introduces new thematic threads while allowing the subjects a more conventional route out of that framing. Thus Tokyo fabricates its own narrative, with the viewer as a collaborator, refracting the fixed vision of photorealism through the lens of the mind.
Michael LaRocco, San Francisco, July 2017
アーティストの言葉:
私が東京に取り憑かれたのは5年前です。成田空港で急行電車に乗り、渋谷で下車して悪名高いスクランブル交差点に到着しました。渋谷のスクランブル交差点は、歩行者、自動車、広告が群れを成して集約された場所です。時間によっては、自動車が完全に停止し、人が津波のように四方八方から交差点に目がけて押し寄せます。まるでタイムズスクエアにステロイド剤を使ったような喧騒ですが、もっと心躍るものがあります。未来都市に一定間隔で人の津波が押し寄せるような、そんな感覚です。
過去5年間で日本に舞い戻る回数が増えるほど、この光景を抽象的な現実というよりは、実物を超えた場面だと思うようになりました。「ブレードランナー」の情景や「ロスト・イン・トランスレーション」の景色の裏には、生命力やアドレナリンに溢れた人々が街を往来していたのです。その事実が私の探究欲を刺激しました。すぐに私はカメラを持って人間観察に出掛け、腰パンファッションで歩く男、はしゃぐ子供たち、遅刻ギリギリで会議へ急ぐサラリーマン、地下鉄に乗っている家族、「東京はあなたの街」と書かれた落書きの前を通る歩行者など、出会ったものすべてを記録しました。
東京という街をこれほど魅力的にしている要因は、ハイセンスなリアリティが事実と虚構の間にある空間を占めているように見えるところです。ポップアートの技法を写真に取り入れることで、私は事実と虚構が出会うラインをぼかしたいと思いました。そのドラマチックなインパクトは、イメージを被写体から解き放ち、見る人にはイメージの裏にあるレイヤーやディテールを探求していただくことで増幅できます。同時に、本シリーズは秒間24フレームで語るドキュメンタリーとして、人が一人でいる場面、大胆に振る舞っている場面、自信たっぷりの場面、あくびをしている場面を記録しました。分散した色の組み合わせが新しいテーマの糸を紡ぎ、被写体はフレームから飛び出してより抽象的なルートに戻ります。こうして、東京は独自の物語をつくり出し、見る人を共同制作者として、心のレンズを通してフォトリアリズムの固定観念を屈折させるのです。
2017年7月サンフランシスコにて、マイケル・ラ・ロッコ